top of page

✩大田市文化協会創立50周年記念事業

◆ きれんげ第142号(最新号)を発行しました。
(令和7年3月15日)
石見銀山領の第19代大森代官、井戸平左衛門正明(以下「井戸公」)は、江戸時代、享保の大飢饉に際し、薩摩藩からサツマイモを取り寄せて栽培を奨励して領民を救い、今でも「いも代官」として慕われています。
井戸公の在任期間は約1年半と短いですが、その遺徳に感謝する頌徳碑(しょうとくひ)が各地に建てられており、その数は、中国4県で500基を超えています。
大田市文化協会では、いも代官井戸平左衛門公の頌徳碑(しょうとくひ)に関する調査をしています。情報がありましたら大田市文化協会事務局までご一報ください。
【連絡先】 大田市文化協会事務局(大田市民会館1階)
〒694‐0064 大田市大田町大田イ128
電話番号 0854(82)5539

bottom of page